×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実物を見たいです

映画村には、ずい分前に何度か行きました。
でもその頃には飛猿様グッズはなかったです。
機会があれば、行ってこの目
で実物を見たいです
そういえば、パチンコ水戸黄門の貼り紙予告の中に「これであなたも飛猿に
」というのがあって飛猿様のお面などが書かれていて、将希様ファンの私は思わず欲しいと思いました
でもその頃には飛猿様グッズはなかったです。
機会があれば、行ってこの目


そういえば、パチンコ水戸黄門の貼り紙予告の中に「これであなたも飛猿に



京都、私も近々行きたいなぁと思っています
ほっこりしたいいところみたいですね
先週末きらり九州で将希さまが行かれた片岡演劇道場に行きました
玄海竜二さんには会えなかったんですけど菊乃介さんには会えました
すごく暖かい感じの道場でした

ほっこりしたいいところみたいですね




行ってみたい!
こんばんは、由衣です。飛猿が使っていた道具や武器が京都の太秦映画村に飾っていましたね。雑誌など見ていましたが実際に京都へ行って見てみたいです。でも、仕事がとても忙しく、とても京都へ行く余裕がありません。いつか、京都の太秦映画村へ行きたいです。また、書き込みにきます。
懐かしい品々
京都の太秦は一度だけ行った事があります。
野村さんの「赤い花」のキャンペーンの時だったでしょうか?
色々なグッズが売られていました
懐かしいですね
機会がありましたら、また行ってみたいです
野村さんの「赤い花」のキャンペーンの時だったでしょうか?
色々なグッズが売られていました

懐かしいですね

機会がありましたら、また行ってみたいです

初めまして

初めて書き込みさせていただきます。
水戸黄門の再放送を観て、飛猿さんのファンになりました。
今日のブログは飛猿さんの大切な品物が…沢山
嬉しくなり思わず書き込みさせていただきました
また色々と楽しみが増えました。
水戸黄門の再放送を観て、飛猿さんのファンになりました。
今日のブログは飛猿さんの大切な品物が…沢山

嬉しくなり思わず書き込みさせていただきました

また色々と楽しみが増えました。
飛猿さんのお手紙ケース?
再放送でしか水戸黄門見たことがないのですけど、お手紙を黄門様に飛ばすときのお品みたいですね。撮影って京都だったのですね。以前はテレビをほとんど見ませんでしたから。初めて将希様をテレビで見ましたのが将希様が50歳位のときにお出になってらしたトークの番組でした。