×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
路面電車
都電荒川線は約3年前にはじめて乗りました。娘がもんじゃ焼き喜んでました。今日はセンター試験ですね。いとこのお兄ちゃんは推薦で大学は決まってますが、とりあえず試験にでかけました。大学生と高校生のおにいさまはお元気ですか?
路面電車と言えば
九州では長崎、熊本に鹿児島。特に熊本はアニキを見かけた思い出の地。熊本にもドイツ製のモダンな電車が走ってます。松山のもモダンな感じですね。地方でカラーリングが異なるのも面白いですよね。また近々熊本へ遊びに行く予定です(^O^)
路面電車の配色

白と赤で復古調
懐古的ですね
現在の体制を正統化するために 過去の思想や伝統の中に根拠を求める思想
寒さ厳しき折りから 悪い風邪が流行っています
くれぐれもおからだを大切になさってくださいね
懐古的ですね


現在の体制を正統化するために 過去の思想や伝統の中に根拠を求める思想
寒さ厳しき折りから 悪い風邪が流行っています
くれぐれもおからだを大切になさってくださいね

松山の路面電車
松山の路面電車って確か伊予鉄道だったと思います。伊予鉄道は、もう一つ線路を走る鉄道があり、こちらは東京で走っていた京王線の電車と井の頭線で走っていた電車がこの松山に移動して来て活躍してます。伊予鉄道の車両(路面では無い方)の一部が、千葉の銚子電鉄に移りました。路面電車って道後温泉迄走っていたと思います